ブログ 「学歴フィルター」を読んで子どもに伝えたいと思ったこと 福島直樹さん著「学歴フィルター」で学歴差別の実態を知り、これから進路、仕事を選ぶ子どもと一緒に考えていきたいと思ったことを書きました。 2019.08.05 ブログ
インタビュー [専門家に聞く]心理カウンセラーが進路に悩む子どもや親に伝えたいこと なぜ、自分で進路を決めることが重要なのか。心理カウンセラーから中学生や高校生、その親へのメッセージです。 2019.06.27 インタビュー
インタビュー 40代で初めて大学に入学。勉強とは違う“学び”の楽しさを実感 心理カウンセラー 三輪陽子さんインタビュー 客室乗務員から専業主婦を経て、心理カウンセラーとして活躍する三輪さん。学びたい時に大学に行くという選択について考えさせてくれます。 2019.06.19 インタビュー
ブログ 天職の見つけ方、女性の働き方〜新保さんを紹介した理由〜 大学進学を考えるこのサイトで、あえて中高生には身近でないハンドメイド教室主宰の新保緩美さんを取り上げた理由を書きました。 2019.06.06 ブログ
インタビュー 学歴に関係なく自信を持てるのは、すべて自分で選択してきたから ダイキン工業株式会社 山田香織さんインタビュー(2)新入社員とも関わる中で、今の20代に感じること、そして、変化の大きい時代に学歴よりも大切だと感じることとは? 2019.06.02 インタビュー
インタビュー 入社して思い知らされた学歴社会。学位も取得した今、感じること ダイキン工業株式会社 山田香織さんインタビュー(1)学歴で判断されることに納得できず、大学で学び続けるうちに気づいたこととは? 2019.06.02 インタビュー
インタビュー 好きな仕事ができている今、大学は必要ないと言い切れる ハンドメイド教室主催 新保緩美さんインタビュー(2)好きな仕事をして、子どもとの時間も大切にした理想の生活ができている今、学歴や資格よりも大切だと感じるものとは? 2019.05.30 インタビュー
インタビュー 差別を経験しても、大切なのは学歴よりも経験 ハンドメイド教室主催 新保緩美さんインタビュー(1)就職活動時は学歴フィルターによる差別も経験。それでも今、大切なのは学歴ではないと感じる理由とは? 2019.05.30 インタビュー