行かダメ語録 自分の可能性を広げるために、大学に進んだほうがいいのです 著書、インタビューなどから、進路にまつわるその人の考えを紹介するコーナー。小中高生向けに書かれた“本当の「頭のよさ」ってなんだろう?”に「大学行かなきゃダメ?」の答えがありました。 2020.08.03 行かダメ語録
まとめ記事 [まとめ記事]“大学に行った方がいい”と思う理由を聞きました タイトルから “大学に行かない生き方”を応援していると思われることもある当サイトですが、目指しているのは、大学に行った方がいい、行かなくていい、どちらの考えも知って考える場にすること。今回は「行った方がいい」という人の言葉をピックアップしました。 2020.07.28 まとめ記事
行かダメ語録 「一流の大学に入り、一流の会社に入る」、そうすれば幸せになれると思っていたのです 著書や記事から“大学に行った方がいい?”のヒントとなる言葉を紹介するコーナー。世の中が変わろうとする時代を生きる人に向けて、「お金」「働く」、そして「幸せ」について書かれた本です。 2020.06.12 行かダメ語録
まとめ記事 [これまでの記事から]“大学に行かなくてもいい”と思う理由とは? 大学って行った方がいい?この問いかけに「行かなくてもいい」という考えを語ってくれた方たちの記事をピックアップしました。 2020.05.19 まとめ記事
行かダメ語録 たとえハーバードに合格しても、すし職人の修業をしたほうがいい 色々な人の著書や記事から、“大学に行った方がいい?”のヒントとなる言葉を紹介するコーナー。第2回は武蔵野大学中学・高校 日野田直彦校長です。 2020.02.13 行かダメ語録
インタビュー 将来なりたい職業を見つける前に 中学、高校で考えて欲しいこと 「大学の時、ドローンの仕事をするなんて考えもしなかった」と語る船津さんから、仕事や働き方が変わる時代を生きる中学生、高校性へのアドバイスです。 2020.01.14 インタビュー
インタビュー ベンチャーでは学歴よりも “大学で何をやってきたか”が大切 産業用ドローンの業界をリードするベンチャー企業で、体育大出身であることはメリットしかないと語る船津さん。学部に関係なく大学に行くメリットやベンチャーで求められる人とは? 2020.01.14 インタビュー
インタビュー 体育大学からベンチャー企業へ 専門性の高い大学、学部で学んでいたのに、目標とする進路が変わったら?体育大で高校の教師をめざしていた船津さんが、ベンチャー企業に入社した理由や入社してから感じたことを聞きました。 2020.01.14 インタビュー