インタビュー

[2]シェアハウスに住んだことで人生の選択肢が増えました

「アートシンキング」で起業した尾和恵美加さん。大学→大手企業以外の選択を考えたことがなかったという彼女が「中高生のうちにやっておいた方がいいと思うこと」とは?
インタビュー

[1]“正解のない時代”を生きる中高生に伝えたい「アートシンキング」

先が見通せないVUCAの時代といわれる今、注目を集める「アートシンキング」。この思考プロセスをビジネスに応用する事業を手がける尾和恵美加さんのインタビューです。
インタビュー

フリーアナウンサー あさがみちこさん[4]

フリーアナウンサーとして20年以上活躍しているあさがさんは高卒です。大学に行かなきゃアナウンサーになれない?専門学校でも学べる?など、話す仕事をするための進路について聞きました。
インタビュー

フリーアナウンサー あさがみちこさん [3]

仕事を通じて人に出会うことが多く、各界で活躍する友人も多いというあさがさん。高卒の人も多いそうですが、そういう人たちの共通点があるそうです。
インタビュー

フリーアナウンサー あさがみちこさん[2]

高校生の時、やりたいことがなかったというあさがさんですが、それが仕事の幅を広げることにつながったと語ります。その理由を聞きました。
インタビュー

フリーアナウンサー あさがみちこさん[1]

ラジオ、イベントなど“伝える仕事”で活躍するフリーアナウンサーのあさがみちこさん。高卒という学歴に全く後悔はないというあさがさんが考える「大学に行くメリット」とは?
行かダメ語録

いまを大事に生きると、結局どこかで全部つながっていく

今回は「ポケットマルシェ」高橋博之さんの著書の言葉から。自分がやりたいことへの最短ルートを教えてもらいたい人、やりたいことが見つからないという人に読んでほしいです。
ブログ

ユーチューバ−になるのが不安な人にフリーランスの私が伝えたいこと

YouTubeチャンネル「OKUDAIRA BASE」を発信する奥平眞司さんの著書をきっかけに、“フリーランスは不安定”というイメージだけで躊躇する人、大学に行かないと不安なに伝えたいことを書きました。